宮崎県都城市 メディカルシティ東部病院

メディカルシティ東部病院


メディカルシティ東部病院


TOP > 診療科案内 > 免疫細胞療法

免疫細胞療法

メディカルシティ東部病院で行っている免疫細胞療法

米国の国立予防衛生研究所(NIH)のローゼンバーグにより提唱された、がんに対する「免疫細胞療法」は、その理論的根拠には説得力はあるものの、臨床的にどのくらい意義があるのか不明確なままでした。

この間、ローゼンバーグの免疫理論を安易に解釈した免疫療法が横行し、その結果多くの医師が免疫療法に不信感を抱くようになったのも事実です。

近年の分子生物学や、細胞培養技術の進歩に伴い、そのイメージは大きく変わりつつあります。すでにいくつかの大学に免疫治療部門が設立され診療を始めた結果、一部のがんに関しては国立がんセンターをはじめとして治療効果のエビデンスが蓄積されはじめています。

ただし、免疫細胞療法はあくまでも手術やがん化学療法の補助療法としてとらえてほしいと思います。メディカルシティ東部病院では、メディネットおよび瀬田クリニックとの提携のもとに、以下の免疫細胞療法を実施しています。

活性化自己リンパ球療法
(アルファ・ベータT細胞療法、ガンマ・デルタT細胞療法、CTL療法)

がんを有している患者さんのリンパ球を加工(活性化)・培養し再び体内に戻すことで、がん細胞に対する攻撃性を付加する治療です。免疫細胞療法の基本的な治療法です。

樹状細胞ワクチン療法

がんの患者さんの血液中にある単球(免疫担当細胞の一つ)を樹状細胞に変換したのち、がん細胞表面にあるたんぱく質(がん抗原)に類似した物質を接触させます。がん抗原の情報を獲得した樹状細胞を再び患者さんに戻すと、体内のリンパ球にがん抗原の情報が伝達されます。

お気軽にお尋ねください

治療に関するお問い合わせは下記にお願いします。

メディカルシティ東部病院 免疫細胞療法担当 出木場、原口


このページの先頭に戻る



コンテンツはここまで

医療法人 宏仁会 メディカルシティ東部病院

〒885-0035 宮崎県都城市立野町3633-1 [地図]

TEL:0986-22-2240 FAX:0986-25-8646

COPYRIGHT (C)2010-2023 メディカルシティ東部病院 ALL RIGHTS RESERVED.